中ノ俣・食と暮らしの体験会

(2024.3.12) 「熱々の鶏汁をそばにかけていただくのが中ノ俣流!」ということで、そば打ちをして美味しくいただく会を企画しました。そば打ちは初めて、という方もいましたが、名人のビデオや講師のお手本を参考に、丁寧に取り組みました。自分で打って、切って、茹でたそばは最高!じっくり煮込んだ鶏汁と、ダイコンわさびという薬味がよく合います。「汁にむきくるみをかけるのもオツだよ!」と、さらに美味しい食べ方も教えていただきました。顔を出したフキノトウも天ぷらでいただき、一足先に春の香りを楽しみました。午後は古民家・清兵衛にて、古民家の造りや古民具を見せていただき、囲炉裏を囲んでおしゃべりです。講師による「越後追分」や「中ノ俣小唄」もご披露され、手拍子や拍手喝采で賑やかなひとときを過ごしました。今後も冬の山里の楽しみ方をPRしていきたいと思います。

ちょいワラ体験会 ~蛍かご作り~

(2024.3.9)3月は、初めての蛍かご作りにチャレンジしました。蛍かごは、麦わらや稲わらを編んで作った入れ物のような、飾りのようなかごです。昔はこれに蛍を入れて、ほのかな光を楽しんだとか。形が特徴的で、巻き貝のようにねじれた三角錐のような形になります。「どうしてこんな形になるの?」とはじめは不思議なのですが、作ってみると意外と単純な作りに気づきます。麦わらだと茎部分が中空なので、わらを継ぎ足すのも簡単なのですが、稲わらはそうはいきません。ちょっと工夫して継ぎ目に気をつけて作ると、隙間のないきれいな蛍かごができます。もちろん、大きさもいろいろで、小さく作ればイヤリングなどのアクセサリーにもなります。「蛍は入れられないけど、中にランプを仕込んだら、ランプシェードになるね!」と、アレンジも自由自在。見た目も使い方も楽しめる作品になりました。